【組み立て】ブルー&レッドリボン軍【レビュー】【改造】

【組み立て】ブルー&レッドリボン軍【レビュー】【改造】

こんにちは、こんばんは


ネコガザミです

引っ越し作業にばかりかまけて作品公開をしていないことに気づいたので
時期ネタを晒します

【組み立て】ブルー&レッドリボン軍【レビュー】【改造】

・ブルー将軍(HGUC 機動戦士ガンダム外伝戦慄のブルー ブルーディスティニー1号機”EXAM” 1/144)

実はこれ、構想抱いていたの2,3年ではありません

かれこれ20年以上も考えていました

(その能力をもっと有意義に活かせばいいのにな)

さて、始めましょう

まずはいつもの儀式

色も選別

サイコミュ・疑似サイコミュ入れるのでカメラ多目にします

ブースターはEXAM仕様のを選択

はい、モノアイです
ジオン製でゲム・カモフのテクノロジーを流用
私が

先にゲム・カモフを改造作成して公開してくれたプラモデラーさんたちに
足向けて寝られないな

まったくその通りです

EZAM入れるとニュータイプが操縦する際に事故(自分で自分を破壊する)が起きる恐れがあるため、通常カラーを選択

・完成

さてここで、ちょっとした細工を

実はこれ、ファンネルになるようにしました

ニュータイプのパイロットなら操作可能
疑似サイコミュ搭載でオールドタイプでも動かせますが
いかんせん負担が大きいです

コミックにあったシーンを再現
まぁ・・・・・

ヘッドコックピットにしてあるので問題はないです
色々詰め込んだ結果、頭では収まりきらず
頭より容積の多い胴体にシステム入れて
パイロットは頭に行かざるを得なくなったという事情設定

水中戦もできます

エルメスのビットパーツをファンネルとして流用

20年以上も抱いていた構想を実現できて感無量です

 

・(おまけ)他のレッドリボン軍

パーツボックスからいろいろ持ち出して組み立てました

・レッド総帥

※でかいです

要塞クラスの司令旗艦

あちこちに発進ゲートがあります

ブラック参謀

こちらは戦闘艦サイズ、ただしとても硬い

太陽のような恒星内部に潜ったりもできます

情報の分析が主な担当ですが、戦闘力は壮絶

各部の魚雷発射管や砲塔から弾幕を張ります

・バイオレット大佐

戦闘空母

イエロー大佐

みんな大好き戦艦大の大型MA

機動力が売り

・ブラウン

「なにそれ?」言われるかもですけど

主にレッドリボン軍本部で防衛任務をしている部隊だと思います

そういうわけなので艦載機運用能力ありの巡洋艦

「カッパー将軍」という人物がいるので、トップはたぶんそれ

ホワイト将軍

寒いところ大好きな私がブルー将軍の次に押しています

なので

「ヨルムンガンド」の系譜の巨大兵器にしました♪

オリジナルと異なり対空防御武装もあります

機動力もあります

気になる威力は・・・

「直撃すればコロニーを一撃で崩壊させる」程度

サラミスなどはひとたまりもありませんし

艦隊中心部に撃ち込まれたら連鎖爆発で被害甚大

ムラサキ曹長

今まで大きいのばかりでしたが、こちらは戦闘機サイズの小型MA

なお・・・

5機で1セット

・シルバー大佐

男のロマン、単純打撃特化戦闘艦

小細工一切なし

艦砲で殴って装甲で受けるのみ

対空防御もあり

・一般レッドリボン兵士

戦闘機です

大量にいます

数で攻めることも可能

以上!

ではまた

<今回の主な模型&素材>

ポチリとお願いします


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村