こんにちは、こんばんは
ネコガザミです
HG 1/144 ジム
今回も連邦軍のMSです
しかも「ジム」です
前回の「ボール」と同じく、これも機動戦士ガンダムの一年戦争で
活躍したMSです
・組み立てやすい
前回のボールもそうでしたが・・・こちらも
組み立てやすいガンプラです
なにしろ、パーツの数もそれほど多くありません
頭を作って手足を作って胴体を組んで・・・はい、完成、です
・短期で量産可能
ネコガザミは組み立てペースはそれほど速くありません
が、このガンプラは一時間程度で
組み上げてしまいました
この組み立てやすさが、一年戦争末期で
圧倒的な数をそろえる事が出来た理由の一つでしょうね
リアルでこれをやる人がいても不思議ではありませんし
このように組み立てやすいガンプラならば、
本当に短期間で数をそろえる事も可能でしょう
・シンプルイズベスト
この、ジムというMSは本当にシンプルです
ガンダムの量産型だから、という理由を隅っこに置いても
シンプルです
ジオン側がザク⇒グフ⇒ドム⇒ゲルググと
試行錯誤しつつ進めて行ったのに対して
ガンダム&ジム&ボールの一本化路線で突き進んだのが連邦です
これが結果的に吉と出たのでしょうね
・コストパフォーマンス
量産型・・・となると、ジオンのザクを連想しますが
このジムはその倍は量産しやすいでしょう
複雑な機構もなく、パーツも少ないので
ジオン側から入った人(私のような)は、
その組み立てやすさに驚きを禁じ得ないはずです
結論を言わせていただきますと
このHGジムも、ボールと並ぶ初心者向けのプラモデルであると言えます
まずは経験を積むことから始めるのも
悪くはありません
プラモデル道は、究めた人は自分で塗装したり改造したり・・・
中には下地が分からないほどの改造・改良を重ねた
プラモデルを作ってしまう人もいるのですから
ではまた
<今回の主な模型&素材>
ポチリとお願いします